↓イベントに申し込む↓
応募フォーム
イベントに興味を持ってくれてありがとうございます。
この記事は9/12に山水GFを貸し切り行われるゲーム会及びスナイパー講習会のイベント詳細情報についてまとめたページです。
内容なんていいからとりあえず参加するよ!という方は上記応募フォームから申し込みお願いします。
こんな人にお勧めの内容です。
サバゲーをうまくなりたい。
1ゲーム10人とか倒してみたい。
フラッグに絡む動きを知りたい。
味方との連携を楽しみたい。
すぐやられてしまうので長く生き残れるようになりたい。
時間が許す限り、休憩もいらないのでずっとゲームをしていたい。
サバゲーが好き。
スナイパーは超オススメ!!
スナイパーじゃなくても敵を倒すのが好きな方。
料金
一人2500円(お弁当別)
お弁当(任意)
カレー500円
大盛りカレー650円
カツカレー750円
主催挨拶
サバゲーが楽しくなる一日にしたいと考えています。
当日は長い休憩と短い休憩を組み合わせて早いゲーム運びをします。
なのでゲーム数は多くなると思います。たくさん撃ち合いましょう。
またスナイパー講習会を午後一に行いますので、フィールドの読み方、状況に応じた展開の仕方等をお伝えします。
頭と体を使って全力でサバゲーを楽しみましょう。
また、席数やフィールド規模の関係で参加人数に上限を設けます。
コロナ対策でスタッフも最小限の人数で行いますので当日は協力お願います。
当日スケジュール
8:00~準備(受け付けはせず直接第2フィールドに来てください)
9:30~フィールドの下見(初めての方はフィールド内の案内をします)
9:45~朝礼
10:00~ゲーム開始
・午前ゲーム
殲滅戦を裏表2ゲーム連続1セット
午前中はスタート位置を上流下流に固定3セットやる予定
・お昼休憩12時過ぎ
カレーができ次第30分ほどの予定
・午後講習会60分を予定(内容は下方に別途記載)
講習会の参加は任意です
・午後ゲーム
殲滅戦、攻防戦をスタート位置ランダムに設定して行います
16:30終了(伸ばせるか交渉中)
講習会の内容について
メインとなるのはフィールド内でどのように動いたらいいかについてです。
文章で説明するのは難しいので実際にフィールドの中で動きながら、重要なポイント、移動するタイミングの見極めなどについてお伝えします。
今回の会場は特に攻略が難しい山水GFです。
このフィールドは射撃技術や、個人スキルはあまり重要ではありません。
どこに隠れるか、どこのルートを通るかが大事です。
私の動画でも撃ち合いのシーンは少なく、こっそり狙撃してる方が多いと思います。
その際どのように狙撃チャンスを作っているのか、見方、考え方を時間が許す限り学んでください。
講習会+について
講習会終了後はカズがゲームマスターを行います。
ゲーマスの横でフィールドの動きを見ていろいろ話したい人がいればお付き合いください。
状況を見ながら、あそこに行けば有利とか、あそこに行くとこの射線でやられちゃうとか話せたらいいなと思います。
そんなに多くの方とは話せないと思いますが、ゲームの休憩がてら来てください。
VSRレンタル
VSRを2ゲーム単位でお貸しします。
無料ですが、もし転倒などで壊れた場合は修理費として1,000円いただきます
↓イベントに申し込む↓
応募フォーム
ルール、注意事項
レギュは山水GFに則ります。
山水GFレギュレーション
朝受付は不要です。直接第2フィールドに来てください。
お弁当はカレーがあります。注文は朝セフティで予約を取ります。
駐車はゴルフ場のスペースを利用ください。
弾速は第1ゲーム開始前、および不定期に数回計測します。
オーバーしたものに関しては当日の使用禁止。
悪質と判断した場合は警察に連絡します。
シューティングレンジはありません。
ゼロイン等はフィールド内中州エリアから上流方向、森方向に撃つようにお願いします。
チーム分けをする際人数が多いグループは分かれてもらいます。
フィールド内に川が流れています。
滑らない靴、濡れてもいい靴、帰り用のサンダルなどの持参をお勧めします。
席数が少ないです。第2フィールドの駐車場は駐車禁止
また、キャンプがお好きな方は駐車スペースにてマイセフティの展開をお願いします。
駐車スペースについて
↓イベントに申し込む↓
応募フォーム
山水でのゲームの様子