今回も依頼品のカスタムです
分解行程と、そのまま加工内容もまとめていきます
ノーマル時の状態チェック
ホップが弱く、重量弾が使えない
ホップゼロで0.6j、ホップを強くすると0.3jくらいに遅くなる
音は大きい
集弾性は分かたないが、悪くはないと思う
ストック前方のねじを2本外す
銃身をストックから外す
トリガー周りが引っかかるけど、ずらしながら持ち上げると抜ける
ちなみにフレームとか、レシーバーとか全部ぷら
セットピンを抜いてシリンダーを抜く
アウターバレルを回して(正ネジ)外す
インナーバレルも引っ張ると抜ける
プラスのねじを外してキャップ?を取る
キャップの下にストックを固定していたナットが入っているのでなくさないようにとっておく
セーフティ、レシーバー横、シリンダーのとこのねじを外しておく
もしかしたらセーフティは外さなくてもいいかも
奥まった位置にあるねじを二つ外す
フレームを広げながら中身を抜く
シリンダーレシーバー、チャンバー蓋、チャンバーの順で外れる
ホップ機構は独特
小さなパーツがあるのでなくさないように
このボール?の大きさを変えたり、円柱の長さを変えるとホップの強さが簡単に変えられる
次はシリンダーの分解
前からは外せないので、後ろから外す
ネジの周りのキャップ?を削る(自分はカッターで削いだ)
ペンチでネジをつかんで回す
この順番で入ってる
カッターの跡はひどいので、やすりで綺麗に削っておく
同じサイズのネジを用意
これで簡単にシリンダーが分解できる
ピンが2本刺さっているので奥に2㎜くらい押し込む
ピンが抜ければスポッと抜けちゃうので、レンチとかで急に抜けないようにおさえておくとよい
押し込むのは六角とか割りばしとかがいい
シリンダーの中はこんな感じ
ちなみにオイルもグリスも全くない、、、
組み立てる時はグリスを塗う
マズルは14㎜逆ネジがついている
マズルキャップキャップは逆ネジで外れるが、
マズルキャップはどう頑張っても外れなかった
トリガーボックスの中身はシンプル
サイドのねじを取ればぱかっと開く
ちなみにノンオイル、ノングリス
セーフティを取り付けておく
もとに戻すとき、一応グリスアップをしておく
これで全分解終了したので、パーツを並べてみた。
インナーバレルはすでに手を出してた、、、
ここから加工していく
インナーバレルは140㎜カット
テーパー入れて、バリ取り、花坂爺さんで研磨
先端付近と中心部(アウターバレルの穴がある位置)にバレルカラー?を固定する
アウターバレルの内径にきっちり合わせるようにテープ等で微調整もする
サプを作って、インナーバレルの先端に取り付ける(写真は少し前の全パーツ写真を、)
シリンダーエンドはピンを芋ネジに変えるため、M5のねじ切りをしておく
芋ネジはM5×8㎜くらいがよかったけど、なかったので10㎜を買って2㎜削った
シリンダーボディのほうは4㎜の穴か開いてるので4.5㎜に拡張
シリンダーエンドに芋ネジを刺した状態でシリンダーに差し込み
外側に開くようにシリンダーに内側から固定する
スプリングにスペーサーを追加
ピストンにウエイト
ピストンヘッドを富士山型に成型
グリスが全く塗られていないのでグリスアップ
いろいろいじって最終的に
スペーサーは13㎜
ピストンウエイトは48g
初速は0.28で82~83
最速は83.2m/sを記録
音は気密の悪いVSRくらいまでは下げることができたが、ピストンの打撃音を消すことができなかったのでいつものVSRと比べると大きく感じる
といってもノーマルのVSRプロスナよりは小さい
試射結果
悪くない
ぬめっとしたうちあじ
精度は普段のVSRよりは劣るがその辺の銃よりはいい
初コメント失礼いたします
私は諸事情ありましてサバゲーを始めることになりました
私はサバゲーの知識が全くありません
しかし足を引っ張りたくはないです
そこで質問なんですがこんなサバゲー知識0な猿でも銃のパワーで懲り押せて勝ちに行くことができる初心者武器がありました教えて頂けないでしょうか?
理由・短所(弱点)・短所を補う上で追加するといいカスタマイズ・その銃を使う上での立ち回り 心がけることまで教えて頂けるとありがたいです
甘い考えかもしれません
しかし足を引っ張りたくないのです
死んだやつに対して足を引っ張るなんて思ってる人は一人もいません。
足を引っ張るという表現がサバゲーにあるとすれば、ゲーム性を欠いたゾンビやわかりにくいヒットコールなどです。
絶対に勝ちたいとか、俺最強とか思ってるやつほどゾンビしちゃって周りの空気を悪くします。
サバゲーにおいてはフィールドのだれよりも大きなヒットコールが最強の武器です。
死んでも楽しめるサバゲーマーになってください。
あとは、
先ほど書いた通り死んだ人をかっこ悪いとは思いませんが、フラッグを取ったり敵を倒して進んでいく人はかっこいいです。
サバゲーで使える最強の武器があるとすれば性能面で見るとARP556ですが、
サバゲーにおける強さは人8割武器2割とかなので弾がちゃんと飛べばなんでもいいです。
サバゲー始める前に強くなろうなんて甘々もいいところなので、とにかくフィールドに通って大きなヒットコールで死にまくってください。
死んだ数だけしか成長しないと思います
はじめまして。
マズル先端は接着なので、長い棒で内側から打ち抜くか先端をカットしてリューターなどで切り込みをいれて割れば外れます。
先日、M4系インナーバレルを加工してチャンバーに組み込めました。アウターもショート化して取り付け出来たので、KAZZさんを参考にシリンダにも着手してみたいと思います。
はじめまして。
この記事と同じクラウンの96シニアを購入予定のものですが、ピストンの重量を嵩増ししている方法を教えて頂けますでしょうか。また、スプリングの嵩増しに使用したものはどんなものでしょうか。
今まで電動ガンしかカスタムしたことが無く、エアコキのスナイパーに着手してみようと思っております。
また、HOPチャンバーのパッキンはVSR用と互換性があるのでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。